海外を4回経験した一歳の子供の持ち物を、備忘録としてまとめてみました!
子連れで海外は大変なこともありますが、ぜひ参考にして頂けると嬉しいです。
海外へはリゾートに行くことが多いので、リゾートのものは海・プール用としてまとめてます。不要であれば外してくださいね^ ^
基本グッズ
パスポート
ビニール袋・ジップロック
耳かき
石鹸
ベビーフード
干し芋
ドライフルーツ
ご飯いれるやつアルミ
ご飯用スタイ
ご飯用スプーン
絵本
母子手帳コピー
オムツ
お尻拭き
手口拭き
パジャマ
靴下
スニーカー
上下服
抱っこ紐
ベビーカー
麦茶パック
水
常備薬
子供用冷えピタ
虫除けスプレー
日焼け止め
ティッシュ
ハンカチ
タオル
綿棒
目薬
歯磨きナップ
ティッシュ
ミニタオル
★補足コメント★
海外で一歳の子供に何を食べさせるか。普段私たちが使わないものを使っているから怖いですよね。ただベビーフードって、味濃くないですか?!友人の子供は旅行中ベビーフードを食べすぎて、帰ってくると味の濃いものしか受けつけなくなったとのことなので、うちは海外旅行に子連れで行くときは、おふく楼(Ofukuro)という瓶のベビーフードを持っていっています。原材料はこちら
暑い中でも砂場でいっぱい遊ぶ子供。帽子は被らせてましたが、その後顔も暑くなってました。そんなとき役に立ったのが、赤ちゃん用冷えピタ。少しでも子供の体温を下げれた気がします。
飲み物はかなり重宝しました。麦茶パックは衛生的だし、ペットボトルより重くない!旅行だと、食べる場所がどこかを決めて行けないので、ビーチでお昼にすることもあるし、屋台で食べることもレストランへ行くことも。。。
いいレストランだと、子供用にちゃんとした水をいただけることもあるのですが、水が硬水で子供が吐いてしまうこともたまにありました。また、屋台だと子供用の水なんてたいていないし。。
麦茶パックは関空の中の薬局でも売ってたので行きしなに買っていってもいいですね^ ^
海・プール用
海用のサンダル靴
水着
水泳にも使える帽子
水遊びオムツ
★補足コメント★
海辺で遊ぶ時、靴だと中に砂が入ってしまいます。けど裸足だと熱くて遊べません。また、まだ一歳なのでサンダルよりも靴の方が歩きやすいみたいで、穴が空いてる靴は重宝しました!
海やプールに入るとき、直射日光だと頭が熱くなりがちなので水に濡れても大丈夫な帽子は役に立ちました。
結局持っていかなくてもよかったと感じたものリスト
マグマグ
おもちゃ
赤ちゃん用のボディーソープ
★補足コメント★
マグマグを持っていかないというのは意外かもしれませんが、海外に持っていくデメリットは二つあります。一つめは洗わないといけないということ!めんどくさいでしょ?!それなら麦茶パックでいいやん!二つめは、飲めない水で洗うのかという問題。現に、セブ島では出された水を子供が飲み、吐いてました!
多少のおもちゃは必要かもしれません。けどおもちゃってかさばりませんか?特に一歳児のおもちゃはかさばるものばかり。少し大きくなって、塗り絵やお絵かきとかなら場所もとらないしいいと思いますが。けどおもちゃって子供に必要!うちは現地で調達するスタイルです。海外のおもちゃを買うと思い出にもなるし、子どもも嬉しいし!持ち物にわざわざ入れず、現地でお土産感覚で調達しちゃいましょう。
ちなみにこちらは現地で調達したおもちゃの1つ。
赤ちゃん用ボディーソープは最初に海外へ行ったとき必要でしょ!と思い持っていきました!けど、かさばる!なら石鹸を持っていき、最悪現地でも捨てて帰っていけるものの方がいいねということで子連れ海外2回め以降は石鹸を持っていってます。
さいごに
皆さまも子連れで海外。用意をするのも結構大変かもしれませんが、持ち物をチェックして旅立って下さいね!