【京都・祇園北川半兵衛】カフェの公式サイトに載っていない秘密
京都の東山にある、日本でも有数の歴史ある歓楽街の祇園。 その花街である祇園に日本のみならず海外でもブランド展開をしている名高い茶屋の「北川半兵衞」が2018年にカフェをオープンしました! 最高級のお茶の魅力を伝えるため …
京都の東山にある、日本でも有数の歴史ある歓楽街の祇園。 その花街である祇園に日本のみならず海外でもブランド展開をしている名高い茶屋の「北川半兵衞」が2018年にカフェをオープンしました! 最高級のお茶の魅力を伝えるため …
文久元年に創業にした京都の抹茶問屋北川半兵衛。京都の抹茶大好きな私が北川半兵衛に出会い、文久元年っていつなの?と思った私が、文久元年ってどんな時代かを調べてみました! 幕末を取り扱った時代劇やドキュメンタリーの番組などで…
和紅茶が飲みたい!! 近くで売っている場所が見つからないー!! この記事では、京都宇治出身のお茶には少しうるさい私がオススメする和紅茶を販売する通販ショップを、7店紹介いたします。 和紅茶はティータイムを優雅なものにして…
お住まいの家や実家が農家の方や、少々歴史のある場所にお住まいの方は、家で「茶」と大きく書かれた古い木箱を見掛けた事が有るかもしれません。 「茶箱」と言われるその箱は、その名の通り茶道具や茶葉を保存する為の箱として生まれま…
京都の北、大原の三千院の表参道にある、漬物を取り扱う大店「志ば久」 志ば久の店先には所狭しと大小様々な漬物樽が並び、その中には豊富な品揃えの漬物が入っており、店の前を行き来する人々の目を奪います。 今回は、テレビの旅番組…