京都で子連れで遊ぶのにとてもおすすめな場所、子ども未来館。京都の街中からも近いし無料で遊べるのでほんとおすすめです!
子供未来館の駐車場情報
駐車場
他施設と共用ですが、駐車場はあります。
21台停められ、障害者等優先スペース1台あります。
値段は30分ごとに100円(土日祝は200円)。
周辺にも駐車場はたくさんあるので、もし空いてなくても安心くださいね。
駐輪場
他施設と共用ですが駐輪場もあります。
30台程度停めれます。基本的に駐輪場は停めれます。
子供未来館がおすすめな3つの理由
室内
屋内なので雨の日でも安心して遊ばせる事が出来ます。(これ重要!笑)雨の日は何をしようか迷ってしまうことも多いですよね。ですが、子供未来館は屋内にあるので、雨で遊ぶ事がないときに行くのにとてもおすすめの場所です。
無料
無料で遊べるのでお金がかからない!これ結構重要ですよね?!キッズパークはいっぱいありますが、どこも結構お金がかかる。。。そんな中無料で室内滑り台や木のボールプール!とてもありがたい施設です。
相談員がいる
相談員の方がいてみていてくれるので、子供同士のトラブルも少ないですね。また時間帯によっては紙芝居をよんでくれたり、オルガンをひいてくれたりしてくれます。
子供未来館は小学生以上は遊べない
そして、気をつけなければいけないのは子供未来館は乳幼児対象の遊び場なので、小学生以上は入れないことです。
そのため、兄弟がいて上の子が小学生になったら上のお子さんは連れていくことが出来ないので注意が必要です。
もし遊ばせるとしたら上の子がいないときに下のを連れて行くという事になるので、好きな時間帯には行けなくなります。
もし、上の子が遊びたいなら外の公園で遊ばせることになってしまうので、そこだけは注意しましょう。
京都の子供未来館は観光や子連れにはとても最適な場所なのですが、このような注意点があるので覚えておいてくださいね!
赤ちゃんスペースもある子供未来館
荷物が入れれる長いすに仕切られたスペースに赤ちゃんスペースがあります。
そこでは主に歩くまでの赤ちゃんが遊んでいるので小さい子をつれた子連れにはおすすめですね。
赤ちゃん用の小さなビニールのすべりだいやガラガラ、オーボールなど色々なものがあるので、ハイハイしている赤ちゃんがいても十分に遊ばせる事が出来ます。
また、冬は床暖房があるので、フローリングでも安心して遊ばせる事ができるので安心ですね!
子供未来館の施設情報
開館時間:9:00~21:00(日祝は17:00)
★こども元気ランド
9:00~18:00(日祝日は17:00まで)
★子育て図書館
9:30~20:30(土日祝日は17:00まで)
住所:京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
電話:075-254-5001(代)
おまけ*子供未来館の周辺ランチ
子供未来館にはランチができるスペースもありますが、周辺にもランチ施設がたくさんあります。
子供未来館に一番近い所で言うと、メリーゴーランドカフェというキッズスペースもあるカフェが有名です。
子供未来館のついでに寄ってみてくださいね!