保育園・幼稚園の無償化ってどういうこと?
本来の正式な名前は「幼児教育無償化」と言います。
この幼児教育無償化は「3-5歳」のすべての子供および、住民税非課税世帯の0-2歳の子供は、幼稚園や保育園などの利用料が無料となる制度です。
保育園・幼稚園の無償化っていつから?
2019年2月12日、幼児教育・保育の無償化を実施するための子供・子育て支援改正案を閣議決定!!
2019年10月から3-5歳児の全世帯が認可保育所・認定こども園・幼稚園の利用料が無料になりました。
(認可外保育施設は一定の上限を設けて費用を補助)
ほんとに無償化?金額指定もあり
認可保育園や認定こども園
現在1000円しか払っていない家庭も、5万円払っている家庭も、すべてが無料になります。
京都市や大阪の伊丹市などの保育料が高い地域の人にはかなりうれしい制度ですよね。
幼稚園
幼稚園も無料になるかというと、そうではありません。
実は、上限が25,700円/月までの補助なのです。
ただ、この金額は私立の幼稚園の月平均額が25,700円なので安心してくださいね。
ちなみに超える分は自己負担になるので注意が必要です。
★預かり保育を利用する場合は上限もup
幼稚園の利用料と合算で37,000円/月が上限になるんです。
ただ注意が必要なのは「保育が必要です」という認定を受けなければなりません!!
認可外保育園
月37,000円を上限として補助がでます。
そのため8万円の保育料を払っている家庭だと43,000円ですよね。
例えば、これに児童手当を合わせると・・・80,000円➡33,000円!
かなり助かりますね。
★インターナショナルスクールなどの認可外保育施設
認可保育園に入れず、認可外保育園に預けることになった!
英語を学ばせたいからインターナショナルスクールに入れたい!
そんな家庭でも37,000円まで補助が受けれます。
★ベビーシッターも対象!!
ベビーシッターを使っても上限額までなら補助を受けることができるんです。
ちなみに複数の認可外のサービスを受けても補助が受けれるので頼もしい制度です。
保育園・幼稚園の無償化はずるい!という親たちの声
・子供が卒園してから無償化!ズルいわ
・収入があるから、保育園に入れるのに(共働きフルタイムなのに)なんで保育園料がタダになるの?専業主婦は損だわ!
・私が払った保育料も返してほしい!それはずるい
・パートだと保育園も入れないのに・・・
色々なずるい!という声があります。
しかし、閣議決定されてしまったのでどうあがいても変えられませんね・・・
保育園・幼稚園の無償化は本当にずるいの?
児童手当は通常2歳までは1.5万円です。
ただ、所得が多い家庭だと5000円になっているのをご存じですか?
税金も多く払っているのに、もらえるお金は少ない!これもずるいという考える人もいます。
また児童手当が支給されたとき、子供がもうもらえない年になってしまった・・・ずるいわって思った人もいたでしょう。
いつの時代も、賛成派と反対派がわかれるものなんです。
保育園・幼稚園を無償化にすると問題が出るかも・・・
無償化にすることで、「保育園や幼稚園は入れず、小学生まで一緒に過ごそう!」という家庭が必ず減ってくるかと思います。
そう、「保育料は無料だから入れちゃえ!」となるのです。
その結果、保育園や幼稚園の待機児童が増えるのでは?とささやかれています。
保育園・幼稚園の無償化はずるい?!まとめ
結局法律は変わっていくし、政治は変わっていくもの。
世の中は変わってよくなっている。
自分は保育料金を全額払ったかもしれないけど、自分の娘や息子が産んだ孫の代で、無償になっていたら嬉しいですよね。(そのころにはあるかはわからないけど)
ずるいと言っている間があるなら、自分の家族の資産をどう作るか守るかを考えた方が賢明です。
副収入を作るでもメルカリを始めるでも、給料をUPするために転職をするなど
考えることはいっぱいありますよ。
こんな記事も読まれています