病児保育【京都】一覧と必要なものまとめ!2021年版

京都市認可外病児保育まとめイメージ




みなみ
京都生まれ、京都育ちのみなみです。ワーママをしていると、急に子供の熱で保育園をお休みしないといけないこともありますよね。。。そんなときに役立つ、京都の認可病児保育施設をまとめてみました!ちなみに私は病児保育が使えないときは、WEBから1分で予約可能な家事代行サービスCaSyを利用して家事(洗濯や掃除、料理など)をしてもらい、その間子供の面倒や仕事を在宅でしていました!

また、自分も子供と一緒に風邪をひいてしまったときにも便利です!2,000円からと通常の家事代行に比べると安いので事前に登録しておくことをおすすめします!

(スクロールお願いします↓)

京都市の認定する病児・病後児保育の概要

まず、京都市の認定する病児・病後児保育の大まかな枠組みを説明しますね。

京都市の認可病児・病後児保育の概要

▶預けれる児童
京都市在住のご家庭の小学校6年生までの、病児(罹患中の児童)と病後児(病気が回復傾向にある児童)

▶児童を預けれる曜日
毎週月~金曜日(日曜日,祝休日,12/29~1/3は休み,一部施設は月~土曜日もあり)

▶費用
2000円(食事代別途)

これが大まかな概要です。

京都市内には、市が認可しており病院に併設されている病児保育所が6カ所あるのですが、いずれの病児保育所も1日2000円(+食事代)で利用できるのです。

※生活保護世帯及び市民税非課税世帯については免税制度あり

京都市の認可病児・病後児保育施設の職員の割り当て

・看護師は児童10人に付き1名以上

・保育士は児童3人に付き1名以上

施設の規定も、病院や診療所に付設された所のみを対象としており、療養中の子供を預けるのに最適の場所と言えますね。病気中の子を持つ親としては、看護師さんがついてくれているのは非常に安心できます。

京都市の認可病児・病後児保育の受け入れ対象の病状

▶認可病児保育
風邪や風疹、インフルエンザなどの感染症に、骨折や火傷等の怪我を負った児童

▶病後児保育
感染症の病気は感染力が弱まっていること
※病児の状態によって受け入れができない場合もあるので、事前に問い合わせが必要です

病児を預ける際に必要な物は施設によって違う所が有りますが、どの施設もかかりつけの医師から診断書等を受け取っておくと手続きがスムーズになりますので、事前に用意しておくと良いでしょう。

現在の京都市の認可病児施設の数は、病児と病後児の両方を対象とした施設は5カ所、病児保育専門の施設が1カ所、病後児専門の施設が1カ所の合計7カ所です。では、それぞれの施設を紹介していきます。



京都市認可病児保育施設

足立病院 病児保育園 こだち

京都市中京区にある足立病院の運営する「病児保育園 こだち」は、京都市で初めて病児保育の認可を受けた保育園です。足立病院自体が、京都市のみならす日本国内でも有名な産婦人科と小児科を備えている事もあり、こちらの病児保育園も高い評価を受けています。

こだちでは、足立病院(小児科)も隣接しているので、安心して子供を任せることができます。預けると、お医者さんの診察もしてもらえます。その点安心ですね。

足立病院 病児保育園 こだちの詳細

住所:京都市中京区東洞院通二条下ル
問い合わせ先:075-221-7577
予約受付時間:前日予約15:00~18:00、当日申し込み7:45~15:00
施設利用時間:月~金曜日の8:00~18:00
昼食・おやつ代:300円
足立病院 病児保育園こだちのHPはこちら

足立病院は通常の保育園である「あだちほいくえん」と「御所の社ほいくえん」の二か所も運営しており、同院の持つ高い医療実績から子育てに関するサポートを一貫して任せられる所にあります。

みなみ
前日予約は15時からですが、人気がありすぎて15時に電話してもつながらないことが多々。

なので、14時59分ごろに電話してみるのもいいかもしれません。

基本的には現在預けている子供たちが次の日も継続されるので、【予約待ち】という形になるのがほとんどです。

月曜日の予約は、基本的に前の週の継続利用はリセットされるので、7:45~電話予約が必要です。

 

京都市認可病児保育

京都市立病院 院内保育所 青いとり保育園

同じく中京区にある京都市立病院の院内保育所「青いとり保育園」は、元は同病院内で働く医師や看護師の方達の子供を預かる保育所として作られました。

受け入れ対象は他の病児保育施設と変りませんが、現在は外部事業者へと業務委託をしており、その関係で病児の受け入れ態勢と病児の定員数が変化し、今の受け入れ定員数は6人までとなっています。

京都市立病院 院内保育所 青いとり保育園の詳細

住所:中京区壬生東高田町1-2
問い合わせ先:070-5363-6470
予約受付時間:8:00~17:00
施設利用時間:月~金曜日、8:00~18:00
昼食・おやつ代:400円
京都市立病院 院内保育所 青いとり保育園のHPはこちら

※2019年の4月に新たな業務委託先へと運営を移行する計画も挙がっていますので、今後も受け入れ態勢が変化するかもしれません。

みなみ
基本的に預けれることが可能な体制にある【青いとり病児保育】。

ですが、受け入れには医師連絡票が必要なため、お医者さんにその書類を書いてもらいましょう。

その紙がないと予約もできないので、注意しましょう!




洛和会音羽病院 病児保育室 よつば

京都市山科区にある洛和会音羽病院に隣接するビルには「病児保育室よつば」があります。

総合病院である洛和会音羽病院と病児保育室よつばを運営する洛和会(らくわかい)ヘルスケアシステムは京都を中心に、10カ所の医療施設に15の介護施設、16カ所もの児童福祉に関する保育園や児童館を有する、京都屈指の生活と医療をサポートするグループです。

洛和会音羽病院 病児保育室 よつばの詳細

住所:山科区音羽草田町58-1ウイントップビル5階
問い合わせ先:0120-428-414
予約受付時間:前日予約15:00~18:00、当日申し込み8:00~15:00
施設利用時間:月~土曜日、8:00~18:00
病児保育室よつばのHPはこちら

病児保育室よつばも、病院の医師と看護師、そして保育士が常駐していて安心して子供を託せる態勢を整えており、他の土曜も子供だけでなく家族にも体調不良が出て子供の看護が困難な時は、こちらの病児保育室よつばがお勧めです。

みなみ
病児保育室よつばへ電車で行くママさんは最寄り駅で降りないことがおすすめ!

山科駅を降りてタクシーに乗っていきましょう!

最寄駅で降りてしまうと、病気の子供をかかえて約15分歩かないといけません・・・

三菱京都病院 病児託児所 ひまわり

京都市でも評判の良い産婦人科を備える三菱京都病院の病児託児所「ひまわり」は、京都市の病児託児所不足を鑑みて開設されました。

病児保育の施設としては小規模ですが、三菱京都病院が救急外来も行っている事も有り、お子様の病状が急変しそうな容態でも安心して預けられる病児託児所です。

三菱京都病院 病児託児所 ひまわりの詳細

住所:西京区桂御所町1
問い合わせ先:075-381-4500
予約受付時間:8:30~16:00(事前登録が必要となります
施設利用時間:月~金曜日、8:00~18:00
京都市病児保育

京都医療センター病児保育室

伏見区の国立病院機構京都医療センターにある「病児保育室」は、京都医療センターが総合病院でもあり、医療に関する研究と教育も兼ね備えている施設でもある事から、病児保育を担当する看護師と保育士の質が高い病児保育室です。

京都医療センターには、50名以上もの園児を抱える保育園もあり、同センター内で働く看護師の方達からも、その保育園と病児保育室は高い信頼を得ています。

京都医療センター病児保育室の詳細

住所:伏見区深草向畑町1-1
問い合わせ先:075-641-9161
予約受付時間:8:30~10:00(事前登録と当日の受診が必要となります
施設利用時間:月~金曜日、8:00~18:00
みなみ
当日に受診が必要です!朝は少し余裕を持っていきましょう。




京都市認可病児保育施設

京都府立医科大学 病児保育室こがも

府立医大の病児保育室は教職員を対象に受け入れていた病児保育だったが、京都市は一般市民についても受け入れるよう要請しており、京都府立医科大学も2018年12月3日より京都市から委任を受け、病児保育をはじめました。

利用できるのは3人/日なので注意が必要です。

京都府立医科大学 病児保育室こがもの詳細

住所:上京区河原町通広小路上る梶井町465
問い合わせ先:075-251-5272
予約受付時間:【前日】15:00~17:30【当日】7:00~15:00
施設利用時間:月~金曜日、8:00~17:30(事前登録が必要です)
京都府立医科大学 病児保育室こがものHPはこちら
みなみ
ここだけ施設利用の時間が17:30までなので注意が必要だよ!また医師診断票が必須なので、事前にお医者さんへ書いてもらおう。

京都市認可病後児保育施設

京都博愛会保育園

京都の北区にある社会福祉法人京都博愛会の運営する「京都博愛会保育園」は、病後児のみを受け入れる病後児対応型の病児保育園となっています。

病後児は、病気が回復傾向にある児童の事を指し、風邪やインフルエンザなどの感染症などの病気に関しては、医師による診断で感染力が無いと判断された児童でなければご利用になれません。

こちらも1日の定員数は3名と少ないので、満員の場合は他の施設も病後児は受け入れていますので、そちらをあたりましょう。

京都博愛会保育園の詳細

住所:北区上賀茂ケシ山1
問い合わせ先:075-781-1133
予約受付時間:9:00~17:00(前日予約が必要になります)
施設利用時間:土曜日、8:00~18:00京都博愛会保育園のHPはこちら
みなみ
病後児保育なので、38度以上のお子さんは預けれないといわれることがほとんど。治りかけのお子さんにつかえる保育です。

子育て中子育て中の日常生活において、小さい子供が病気や怪我をした時ほど困る事態は、そうありません。

家庭事情によっては共働きであったり外せない用事があったりと、家族を取り巻く環境は千差万別ですが、そこに子供の体調まで加わると、その負担と重圧はかなりの物となります。

必要に応じて病児保育を利用していきましょうね。




おまけ:病児保育に入れなかったときには・・・

病気の子供と家で遊ぶのはつかれるもの。少しは一人で遊んでほしい・・・そんなときにはこどもちゃれんじが便利です。

しまじろうの【こどもちゃれんじ】なら子供の年齢にあった教材やおもちゃを毎月病児保育1日分の2000円ほどで届けてくれますよ!

また、ママも一緒に病気になったり、仕事と子供を見るので必死で家事が難しい!かといってファミサポは登録に時間がかかるし・・・という人には家事代行サービスCaSyがおすすめです!

子供が病気なときくらい、頑張らなくてもいいんです。